一日中マウス握り締めていたためか右腕が痛くてたまらん(泣)
さて、そろそろちゃんと伴奏も合わせて一曲なんでもいいので仕上げてみたいと思った私。
そこで課題曲に挑戦することに。
しかし「マイマスター」と「ロストシープ」がなぜかダウンロードできないので(ブラウザがどうとかクッキーがどうとか出るんだが・・・クッキーの受信可にしたはずだが・・・)、どうせならこれ可愛い!いつか歌わせたい!と思っていた「恋のIT革命/(Y様)」を歌ってもらうことに。いきなり無謀すぎる。
ボカロエディタで歌詞を打ち込んで、気になる部分を音符伸ばしたりしながら修正。
パラメータはほとんどいじってません。(忘れた)
今回の育成の目的はずばり歌と伴奏のミックスです。どきどき。
参考にさせて頂いたのは「超初心者向け初音ミクDTM入門」サイトさん。使用するフリーソフトはこちらにあるとおりにREAPERを導入します。
書いてあるままにプラグインの追加までやったので、この時点では自分で何をやっているのか分からない!(笑)
とりあえずフリーと書いてあるプラグインをすべて追加しました。
・・・で、伴奏と歌を同時に再生してみたのはいいんですが・・・・
ず れ て ね !?
あ、あれおかしいな・・・・(汗)
しかしどうすればいいのかワカラナーイ!!
兄さんがちょっと早いとかだけならすこーしどちらかをずらせばいいんでしょうが、兄さんてば早くなったり遅くなったりするのよ。もたもた。
これはあれですか、音符いじったのがいけなかったんですかね・・・?でもいじるよね普通。
どうやっても完璧に合わせられないので、もう仕方ありません。ここはあきらめた(笑)
いや今回の目的はミックスのやり方をなんとなく理解することですからー!と言い訳(笑)
で、VSTなんですけどね!
もうさっぱり分からんのですが。
前述したサイトさんを何度も読み返しつつ、いろいろいじってみる。
で、ボーカル部分に「Compressor」を、伴奏には「Compressor」と「Master Limiter」を使用してみました。
うーん、音がでかくなった?とかしか分からない。
Compressor→音圧
Limiter→音割れしないところまで音を大きくする
て感じでOK?
参考サイトさんでは、Limiterを最後にやってたのかな。
この曲はタタタタタ、てテンポが早いので、Reverbとかかけたらぼよんぼよんしてダメみたいだ。
え、お風呂ですか?みたいになったので(笑)
ボーカルと伴奏を加工し終えて(あきらめたとも言う)ふたつを合成したMasterにもMasterLimiterをつける。いるのか?分からん。
音がでけぇ!!てなったので、つまみで調整します。
最後にレタリングして終了です。
もうあれだ、はじめてだから許してください(笑)
(以下削除)
Powered by "Samurai Factory"