忍者ブログ
[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36
Posted by - 2025.04.21,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ぴんもや - 2008.11.16,Sun
今日のできごと。

・私の知らない間にリレー小説始まってて「!?」てびっくりする夢を見た
・クラナドアフターが撮れてなかったので某所で見てたら6話でマジ泣きした
・最近イクト出番少ねぇ
・兵部少佐可愛くて萌えた
・午後五時十五分前からそわそわ
・「おとーさんも見てるんだから居間で見れば?」て言われた
・でも部屋にこもってハァハァ
・運昇さん好きすぎる
・そろそろアロウズはブシドーをどうにかしたほうがいいと思った
・やっぱりアルトの女装も本編でやるべきだったと今更思います
・某動画の「ライオン」カイトverがめちゃめちゃ可愛かった!
・でも「生き残りたい生き残りたい」歌ってる割にほのぼのしてて笑える(それが可愛い)
・最近ボカロのお客さん増えてきたみたいなのでちゃんと更新しなきゃ。なんかすいません。


寝る!
PR
Posted by ぴんもや - 2008.11.15,Sat
・・・が痛いんだよ!!(ビタミン不足?)
なんでこんなところに・・・。
上唇なんて噛もうとしても噛めないだろうに(笑)

『レジェンド・オブ・フロンティア』第15話更新しました。ちょうど二週間ぶりくらい?
ちょうどきり良く20話で終われたらいいなあとか言ってみる。
そしてこのブログのサブタイトルがちょくちょく変わるのどれだけの人が気づいているのか(笑)

それにしても世の中便利なフリーソフトいっぱいあるよねえ。
使いこなせないのばっかりだけどw
CDからMP3に変換したりMP3をWAVEにデコードしたり動画をMP3にしたりCDのボーカルをキャンセルできたりPCのキーボードでピアノ弾けちゃったりすごいよなあ。
使いこなせないのばっかりだけどwww(2回言いました)(一日かけて触って撃沈しました)

『絡新婦の理』と『彩紋家殺人事件』と『三千世界の鴉を殺し』を並行して読んでます。
あーあとあれ。オンラインで連載されていた本が書籍化したやつ。これおもしろい。
Posted by ぴんもや - 2008.11.14,Fri
昨夜は久々に飲み杉田。

学生時代の友達は一生の宝だって本当だなあ。
泣けてくるぜ・・・。
Posted by ぴんもや - 2008.11.12,Wed
冬眠バーストモード。
昨日は22時に寝た。

たしか去年も一昨年も、夏は元気で冬になるとほとんど誰とも会わなくなったりしたんだ(笑)
2月生まれのくせに。でも冬は好きだ。
1月の大阪どうしようかな・・・
Posted by ぴんもや - 2008.11.08,Sat
【ロストシープ(remix)】(うらら様)
(削除済み)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

そーいや、SMS慰安旅行の続きデータ吹っ飛んだので思い出しながら書こうとしたのですが、ある重大なことに気づきました。

・・・・・・・・・・・・・・wordがない。



あ、拍手お返事いらないYO☆て言われたけどとりあえず(笑)
イチノセさーんありがとうございますー
愛してる!(シェリル声に脳内変換してお読みください)



部屋がぐちゃぐちゃになってきました。
服畳もうよ私。

いつもの病院行ったら風邪って診断されて結局聴力検査せずに風邪薬もらって帰りました。
おかげで一日三回服用する薬が四種類に増えました。
本当にありがとうございまし・・・た・・・・・。

Posted by ぴんもや - 2008.11.08,Sat
ええと、実は3日前ほどから課題曲「マイマスター」に取り組んでいた私です。
教材としてとあるデータを頂いたので、色々とボカロエディタの機能を探っていたわけですが、とりあえずたくさん機能があるので少しでも使いこなせるようにならなければ・・・と思った次第。

というわけで色々試してみたのはこちら

081107_2240~0001.jpg・ATTACK(アタック)
・VIBRATO(ビブラート)
・DYNA(ダイナミクス)
・CRESC(クレッシェンド/ディミヌエンド)

いちいちどんな役割を果たすのか、ぱっと見て何となく分かるのはダイナミクスとクレッシェンドくらいでしょうか。


ATTACKは音の立ち上がりですね。しゃくりあげとか、あと次の音符になめらかに繋ぐのとかがあります。
VIBRATOはいいや、はっきりそれぞれの違いがあるのでひとつひとつ試してみて、一番不自然じゃないのを使う。それにしてもうねりがすごいやつはテラ演歌になるなwおもしろい。
DYNAMICSは強弱。フォルテとかピアニッシモとか、音楽の授業で習ったはず。
CRESCは音の強弱の変化。<とか>とかこれも授業で習ったなあ・・・。 

とりあえず、色々試してみたものの、結局はこれといって変わったものは使わなかった。
一応の結論としては私的には「なるべくスマートに歌わせたい」らしいという自己分析(笑)
変わった声や歌い方も、人のを聴く分にはいいけどいざ自分で歌わせようとすると自然なものにしたがる傾向にあると。ただちょっぴり、一箇所だけ音の立ち上がりに変化加えてみたりとか。
2,3分の曲だとちょっと大胆に手を加えるとしてもせいぜい一箇所くらいかなあ。
クドいのが苦手みたいw


コーラスは若干ビブラートの長さを変えたくらいで何もしませんでした。
そしていざExport。
REAPERでボーカル・コーラス・オケを合わせてもにょもにょ。
実はこの時点で、やっぱりボーカルが気に入らなくてもう一回ボカロエディタ開いて再調声して・・・というのを10回くらいやりました(笑)

081107_2307~0001.jpg    








081107_2310~0001.jpg








VSTはそれぞれ、コンプレッサーとリミッター。
どうも私、リバーブとかどう使っていいか分からないんだけど・・・。
リバーブって基本ですよねえ?

完成したのはこちら
(削除済み)

うーん、もしかしてまたオケ音でかい?(笑)
何度か雑音が気になって音量を調整し直したりしましたw

今回SingingStyleも割といじったんだけど、思うようにならないな・・・。
低音ってどうやって出すんだろ。


Posted by ぴんもや - 2008.11.04,Tue
今日これが届いたんですけど

081104_1954~0001.jpg
ひろむおとーさんが入賞したっていうミクのイラスト発見した!

ふおおおおみなさーんこの絵描いたの私のおとーさんなんですぅー!

すごいやろー!?(笑)

(ひろむさん、兄さんを描くってのも今後の予定に入れといてww)

ミクの体験版もついてきた。
でも今すぐ起動させても14日の短期雇用なので、もうちょっと寝かしとこ(笑)
DTMマガジン7月号は数ページだけどKAITOとMEIIKOの打ち込み講座載ってたので購入。
あー、これ分かりやすいかも。あと作曲の仕方とか簡単に書いてあるのがいいですね。


しかし今日は腰痛がひどくて長時間椅子に座っていられません・・・orz
やりたいことたくさんあるんだけどなー!
Posted by ぴんもや - 2008.11.03,Mon
++++++++++++++++++++++++++++++++
ちょいともう一回チャレンジ。
でも加工してない。

(削除)
++++++++++++++++++++++++++++++++

プロジェクトM?
全国大会?
私には縁のない話だな!ハッ!
イベント行かずに今までモチベーション持続させてた私って実はすごくね?(そうか?w)

てなわけで一日中兄さんと一緒に特訓していたわけですが・・・

玉砕しました。
その模様はひとつ下の記事からどうぞwww

どうぞ生暖かい目で励ましの言葉をかけてやってください。
・・・・XPたんの中で膝抱えて拗ねてる兄さんに(笑)
Posted by ぴんもや - 2008.11.03,Mon

一日中マウス握り締めていたためか右腕が痛くてたまらん(泣)


さて、そろそろちゃんと伴奏も合わせて一曲なんでもいいので仕上げてみたいと思った私。
そこで課題曲に挑戦することに。
しかし「マイマスター」と「ロストシープ」がなぜかダウンロードできないので(ブラウザがどうとかクッキーがどうとか出るんだが・・・クッキーの受信可にしたはずだが・・・)、どうせならこれ可愛い!いつか歌わせたい!と思っていた「恋のIT革命/(Y様)」を歌ってもらうことに。いきなり無謀すぎる。

ボカロエディタで歌詞を打ち込んで、気になる部分を音符伸ばしたりしながら修正。
パラメータはほとんどいじってません。(忘れた)

今回の育成の目的はずばり歌と伴奏のミックスです。どきどき。
参考にさせて頂いたのは「超初心者向け初音ミクDTM入門」サイトさん。使用するフリーソフトはこちらにあるとおりにREAPERを導入します。
書いてあるままにプラグインの追加までやったので、この時点では自分で何をやっているのか分からない!(笑)
とりあえずフリーと書いてあるプラグインをすべて追加しました。

081102_2324~0001.jpg081103_1416~0001.jpg



 


・・・で、伴奏と歌を同時に再生してみたのはいいんですが・・・・

ず れ て ね !?

あ、あれおかしいな・・・・(汗)
しかしどうすればいいのかワカラナーイ!!
兄さんがちょっと早いとかだけならすこーしどちらかをずらせばいいんでしょうが、兄さんてば早くなったり遅くなったりするのよ。もたもた。
これはあれですか、音符いじったのがいけなかったんですかね・・・?でもいじるよね普通。
どうやっても完璧に合わせられないので、もう仕方ありません。ここはあきらめた(笑)

いや今回の目的はミックスのやり方をなんとなく理解することですからー!と言い訳(笑)

で、VSTなんですけどね!
もうさっぱり分からんのですが。
前述したサイトさんを何度も読み返しつつ、いろいろいじってみる。
で、ボーカル部分に「Compressor」を、伴奏には「Compressor」と「Master Limiter」を使用してみました。
うーん、音がでかくなった?とかしか分からない。
Compressor→音圧
Limiter→音割れしないところまで音を大きくする
て感じでOK?
参考サイトさんでは、Limiterを最後にやってたのかな。

この曲はタタタタタ、てテンポが早いので、Reverbとかかけたらぼよんぼよんしてダメみたいだ。
え、お風呂ですか?みたいになったので(笑)

ボーカルと伴奏を加工し終えて(あきらめたとも言う)ふたつを合成したMasterにもMasterLimiterをつける。いるのか?分からん。
音がでけぇ!!てなったので、つまみで調整します。


最後にレタリングして終了です。
もうあれだ、はじめてだから許してください(笑)

(以下削除)

Posted by ぴんもや - 2008.11.01,Sat
昨夜は3時間くらいしか寝てねえw

そんな中、インストール⇒アクティベーションまで終わらせて、まったり調教中。

081026_2023~0001.jpg
パラメータ?
レゾナンス?
なんぞそれw
おろおろしながら書き込みしていく私。(字汚ッ)



081101_1920~0001.jpg

コントロールパラメータ。
まだここらへんは使いません。
全然分かんねぇー・・・。

そもそもこのマニュアル、詳しい説明書いてねえ!
仕方ないので調教講座サイトなんかを巡っては
役に立ちそうなものを書き込んでいく。
もうこれマニュアルっていうかノートじゃん。



①MIDIを配布しているサイトから「故郷」をもらってきました。
「きらきら星」打ち込んでたんですがそれも消えちゃったし・・・(苦笑)

②そのまま流し込んだらトラックが4つ5つできたけど、メロディがあればいいのでいらないのは消しました。

③パラメータはほぼデフォルトのまま64で。ジェンダーファクターは70に設定。
SingingStyleはLegatoにしてみました。Accentだとうまく聞こえるけど歌に合わない気がしたんだ。
ちなみにNormalだとへにょへにょして音痴になった(笑)
パラメータに関してはそのうち探っていくということで・・・。

④歌詞打ち込んで再生してみる。
テラロボ声・・・www
このままだとやけに声が高くてオカマさん(ママ!?ママじゃないか!)みたいだったので一オクターブ低くすることに。あれ、このままずらせないのだろうか・・・。仕方ないのでひとつひとつずらしていく。面倒くさい。絶対やり方他にあるはずだ・・・。

⑤1番だけでいいので2番以降削除。

⑥再生してみたはいいけどたどたどしい。ぶつ切りすぎる・・・。
ということで、すっぴん調教動画にならって音符を次の音符に繋げることでなめらかに歌ってくれた(ような気がする)。音符の長さを短くしたり長くしたりすることで歌い方が変わってくるわけだ。

しかし・・・どーも歌詞のタイミングがずれている・・・。
おかしい・・・おかしいよ!!(笑)

(以下削除)


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
最新CM
[12/15 ぴんもや]
[12/14 智]
[12/05 ぴんもや]
[12/05 チャールズ]
プロフィール
HN:
ぴんもや
性別:
女性
自己紹介:
ダメ人間を地で行く社会人。
フリーエリア
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]